2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

正月初八

いよいよ初八(2月17日)の廟灯会が始まりました。朝っぱらからバチバチバンバン鳴り響く爆竹の音で目が覚めたのですが、なつめは相変わらず奥に引っ込んだままです。犬が大きな音を恐がるのは普通ですが、不思議ですね、当地の犬は爆竹なんてぜんぜん平気で…

正月初七

あすの廟灯会に向けて、続々と帰ってきました。もうとっても賑やかです。 村の顔役に聞いてみたら、現在の賀家湾村の人口は、1100人ちょっとだそうです。しかし実際に住んでいるのは、その1/10程度。私がここに来た当初は、確か900人くらいと聞いていたので…

正月初六

今日(15日)は農暦の正月初六で、今日から3日間晋劇が上演されます。初八がこの村の廟灯会で、この日が一番賑わいます。廟灯会というのは、村々の神様が違うので、開催される日にちも違います。隣村の劉家庄は水神様で、農暦五月に行われるようです。賀家湾…

樊家山

昨日、ちょっとした用があって、隣村の樊家山へ行ってきました。樊家山は、私が2006年春から1年ほど暮らしたところで、賀家湾からは歩いて30分ほど、招賢から遠ざかります。私がいた頃は、この村は近隣でも割合に豊かな村といわれ、希望工程(貧困地区の小学…

春節快楽!

明けましておめでとうございます。けっきょく「年夜飯」は、ほんとうに幻で終わってしまいました。界隈は元々が食うのがかつかつというビンボーな村だったので、そんな立派なものは用意しなかった、できなかった、ということもあります。しかし、それにして…

生産直売

今日(8日)が今年最後の市でした。出店の数は、むしろ先回より減っていましたが、明日が大晦日ということで、生鮮食料品の店がたくさん出ていました。大晦日には、普段は滅多に口にしない魚を食べる習慣があるのです。それは、「魚」という字と裕福の「裕」…

いよいよもって幻の。。。

以来、私は“伝統”を探し続けているのですが、さっぱりです。「年夜飯」というのは大晦日に食べるもので、2月9日の夜です。こちらでは大晦日といわずに「過年」といいますが、息子たちの家族は、過年は自分たちの家で過ごし、新年が明けてから村に帰ってくる…

迎春市

春節まで1週間となった昨日、5日に一度の市が招賢で開かれました。天気はよくなかったのですが、さっそくビデオを持って出かけました。なにしろ顧客層があまり豊かとはいえない人ばかりですし、食料品は自給体制が整っているので、特別に“迎春用品”が並ぶわ…

伝統を求めて

10時頃、洗濯をしようとして、ゴム手袋に手を入れました。すると右手の小指の先に何かごわっとしたものがあたって、一瞬、バンドエイドが抜け残っているのかなと思ったのですが、小指に貼った覚えもないし。。。ま、まさかっ!とあわてて手を抜いてトントン…