2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

雪の春節と眠られない夜

大晦日(18日)深夜からチラチラとし出し、こちらは雪のお正月となりました。車もなかなか上がって来られないし、離石からのバスもおそらく不通で、村は静かな新年を迎えました。しかしいずれにしろ、賀家湾村では農暦初六、つまり春節の6日目から3日間、恒…

ウェディング産業大繁盛

先日、離石から村に帰るバス停まで行く間に、お目出度い行列に出会いました。大音響で踊りながらやってくる集団がいたので、最初は、新装開店の宣伝隊かしらと思ったのですが、併走している車を見て、婚礼だとわかりました。右側の紅いリボンがついた車の中…

そろそろ春節ですが、なんだか疲れて。。。

離石に来ています。今回の主目的は何かというと、無線のインターネットが繋がらないので、それを何とかしないといけないからです。いまこれは、ホテルのwifiで繋いでいます。今回日本で、これまでのLenovoが“風前の灯”状態なので、新しいものを購入しました…

糖葫芦(tang hu lu)

タンフールーのいわれを、こちらの検索サイトで調べてみました。 南宋の光宋皇帝(在位1189−1194)のとき、彼の寵愛する妃が病気になり、何も食べなくなってやせ衰えてしまいました。とうとう御典医もさじを投げてしまったときに、ある市井の医者がやってき…

チンギスハーンの犬

私が松本に帰ったときは、美ヶ原高原の麓にある、とあるお宅の旧土蔵に居候します。すぐ近くに小高い山城の跡が残っていて(たしか小笠原氏?)、ときどきなつめを連れて散歩に行きます。そこからは松本平がよく見渡せ、晴れた日には常念を正面に、鹿島槍か…

復活予告

長い間留守にしてしまいました。心配してくださったみなさんすみませんでした。そしてありがとうございます。私にとってトーマスさんの突然の死は大きなショックだったのですが、それを機に鬱のボタンにスイッチが入ってしまい、その後、躁と鬱を行ったり来…